採用情報
募集要項
正社員
募集職種 | ①型枠資材(セパレーター)の製造(男女問わず) |
---|---|
作業内容 | ①原材料(鉄線)を工作機械で切断し、ねじ切り、曲げ、結束等を行う作業 |
勤務地 | 〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島上ノ台乙2763-9 |
応募資格 | ①未経験の方も可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務日 | 変形労働時間(1年単位) *会社カレンダーによる 月平均労働日数 21.3日 |
平均休日 | 110日 |
勤務時間 | 8:50~18:00 休憩:70分(10:20~10:30、12:00~12:50、15:00~15:10) *時間外あり(月平均10時間程度) |
給与 | 社内規定による |
諸手当 | 住宅手当、家族手当 |
賞与 | 2回/年 |
昇給 | あり |
休日 | 日、祝日休み、隔週週休2日(第二土曜日は全休) 年間休日:107日 |
有給休暇 | 入社6ケ月経過後、年次有給休暇10日 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済 *退職金制度あり |
福利厚生 | 社員旅行、BBQ、お花見、町のイベント等 |
応募方法 | 履歴書送付⇒書類選考⇒面接(面接日を電話にてご連絡致します) |
パートタイム
募集職種 | 型枠資材の製造(男女問わず) |
---|---|
作業内容 | 品出し作業及び簡単な機械操作 |
勤務地 | 〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島上ノ台乙2763-9 |
応募資格 | 未経験の方も可 |
雇用形態 | パート(最低3時間として要相談。時間帯も相談に応じます) |
勤務日 | 土日祝日休み *会社カレンダーによる 月平均労働日数 19日(パート) ※社員の場合 月平均労働日数21.25日 |
勤務時間 | 最低3時間として要相談。時間帯も相談に応じます。 |
給与 | 社内規定による |
諸手当 | 通勤手当 |
賞与 | なし |
昇給 | なし |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 年間休日128日 ※社員の場合 年間休日110日 |
有給休暇 | 入社6カ月経過後、年次有給休暇10日 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険 *退職金制度あり |
福利厚生 | 社員旅行、BBQ、お花見、町のイベント等 |
応募方法 | 履歴書送付⇒書類選考⇒面接(面接日を電話にてご連絡致します) |
先輩社員からの一言
当社では、女性社員も活躍しています!
所属と担当する仕事内容を教えてください
所属は製造部です。
工場は、従来「製造課」と「物流課」に分かれておりましたが、今年3月よりその垣根を無くし「製造部」として1つのチームとなりました。
それにより、工場作業者が一体となり、個々の作業範囲も広がりました。
更なる「多能化」に向けて、作業効率と生産性を上げるべく人材育成に取り組んでいます。
仕事をする上で心がけていることはありますか?
「人を育てる」「人に教える」という事は大変難しい事ですが、メンバーの個性を潰さないように、それぞれに適した言葉、伝え方で教え、自ら率先して動く、やって見せる事を常に心掛けています。
自分自身も教えながら学ぶことも多いのですが、メンバーが自分の意見を積極的に言えるような雰囲気、職場環境にしていきたいと思っています。
当社で働いていてよかったと感じることはありますか?
自社で製作された「セパレーター」が使用されている建物やコンクリート構造物を見ると、大変誇らしく、同時に嬉しく感じます。
作業員の数は少数ですが、力を合わせ日々お客様に感謝しながら、品質に自信を持って生産・出荷作業を行っていきたいと思っています。
所属と担当する仕事内容を教えてください
現在は、管理部としてお客様との会話を大事にし、間違いのないように注文を受け、工場が如何に効率よく製作、出荷できるかを各部署と連携を取りながらやっています。
又、社員一人一人がモチベーションを上げれるように、日々、コミュニケーションを図り行事等も自ら進んで参加し、全員が楽しいと思えるような環境にしていきたいと考えています。
入社して大変だったことを教えてください
私は、高校卒業後、入社しました。初めは、セパレーターという物もわからず、理解するのに苦労しましたが、諸先輩方に優しく、丁寧に教えて頂いた事と工場で一通り、製作や梱包を学んだ為、今では、お客様との会話もスムーズに話せるようになりました。
今、こうして働けているのも諸先輩方や出会ったすべての人達のおかげだと思っています。
当社で働いていてよかったと感じることはありますか?
当社の製品について、商標登録している「パックセパ」は、ホームセンターの資材館にあり棚に陳列されていると、とても嬉しくなります。
セパレーターは、コンクリートの中に入るので、目にする事はあまりないと思いますが、構造物が出来上がる事で、自分達が製作した物がここにあると実感する事ができ、ここでも嬉しく思えます。
これからも、お客様を大切にし、新日本のセパは素晴らしいといつも言っていただけるような品質の良い製品を日々、努力して生産していきます。